認知症対応型デイサービス
- サービスのご紹介
- 認知症対応型デイサービス
認知症対応型デイサービス
食事・入浴、個別の認知症ケアで一日を過ごします。
もちろん、ご自宅までの送り迎えも致します。
フラワープラムの認知症対応型デイサービスは、認知症専門ケアを受けられる認知症の方のための専用デイサービスです。
フラワープラムの介護は、「単なるお世話介護」ではありません。
理論に基づいた介護と認知症ケアで周辺症状を改善させ、住み慣れた地域で暮らし続けることをサポートいたします。
定員:12名
ケアのこだわり
-
体調を整える基本ケア
国際医療福祉大学大学院の竹内孝仁教授が提唱する介護プログラム、「自立支援介護」を導入しています。「水分摂取・栄養・自然排便・運動」の重要性に着目し、ご本人の体調を整え、活動性を上げることで、認知する力そのものを取り戻す介護です。 -
“今、できる”を大切に
台所・居間・庭など生活環境を整えています。
お料理や掃除など、“今、できる”生活動作を、できる限りおこなっていただくことで、無理なく運動量を確保していきます。 -
ショートステイとの連携
お泊りサービスをご利用の際には、同じフロアでお過ごしいただくことができます。新しい環境に馴染めない方でも安心してサービスをご利用になれます。
このような方が利用しています
●認知症のある方でも安心して過ごせるデイサービスに行きたい!●介護福祉士がきちんといるデイサービスが良い!
●認知症状の進行をできるだけ緩やかにしたい!
●今、行っているデイサービスに馴染めない。
●徘徊や収集癖・大声をだす等の周辺症状がある。
●ショートステイを一緒に使いながら、できるだけ長くお家で過ごしたい。
タイムスケジュール
タイムスケジュールの一例です。
- 8:15~
- 送迎
- ご自宅まで無料で送迎致します。
ご家族やご自分の車でもお越し頂けます。
- 9:15~
- 体調確認
- 体温・血圧・脈泊・問診等、当日の体調確認を行います。
- 9:30~
- 入浴・個別ケア
- その日の状態により、お一人おひとりに合わせた活動を行います。
- 12:00~
- 昼食・口腔ケア
- 管理栄養士監修、栄養満点の温かいお食事をご提供します。
口腔ケアは、看護師が行います。
- 13:30~
- 個別ケア
- 「今、できること」を大切に、生活行為そのもので活動量をあげていきます。
お天気の良い日は散歩や買い物・園芸活動も積極的に行います。また毎月、併設のサロンにて、お誕生会を催します。
- 15:00~
- ティータイム
- 日替わりのおやつでほっと一息
- 15:30~
- 帰宅準備
- 水分・歩行・活動内容は職員が記録します。
お一人おひとりのペースに合わせて帰宅準備を行います。
- 16:20~
- 送迎
- ご自宅まで無料で送迎致します。
認知症対応型デイサービスのご利用について
利用方法
デイサービスの利用は、
介護保険で要支援1~2、もしくは要介護1~5の要介護認定を受けている方であれば、どなたでもご利用頂けます。
ただし、瑞穂町にお住まいの方が優先的に利用できる地域密着型のサービスとなっています。
瑞穂町以外にお住いの方は、担当のケアマネジャーや当方にご相談ください。
ケアマネジャーがついていない方・要介護認定をこれから受けたい方は、
当社のケアマネジャーを紹介することもできます。
まずは相談員までお電話ください。(TEL 042-556-5755)
介護保険で要支援1~2、もしくは要介護1~5の要介護認定を受けている方であれば、どなたでもご利用頂けます。
ただし、瑞穂町にお住まいの方が優先的に利用できる地域密着型のサービスとなっています。
瑞穂町以外にお住いの方は、担当のケアマネジャーや当方にご相談ください。
ケアマネジャーがついていない方・要介護認定をこれから受けたい方は、
当社のケアマネジャーを紹介することもできます。
まずは相談員までお電話ください。(TEL 042-556-5755)
-
STEP1.
お問い合わせ
お気軽にお電話でお問い合わせください。
担当相談員が、現状をうかがい、適宜ご案内致します。 -
STEP2.
施設見学
ご本人様の希望を大切にしています。
ご本人様・ご家族で、是非、ご見学にいらしてください。
送迎も承ります。 -
STEP3.
利用申込み
ご利用を希望される場合は、担当ケアマネージャーか相談員までご連絡ください。
-
STEP4.
サービス担当者会議・契約
介護支援計画の共有の為、担当者が集まり会議を開催します。
ご本人様とフラワープラムにおける利用契約を結びます。 -
STEP5
利用開始
デイサービス利用のスタートです!
利用形態
希望する曜日に週1回からご利用できます。
利用回数については、介護保険点数の調整が必要となります。
担当ケアマネジャーにご相談ください。
サービス概要
- 施設利用案内
- 本館3階に認知症対応型デイサービスの占有フロアがあります。
- 休み
- 日曜日と年末年始はお休みします。
- 定員
- 認知症対応型:12 名/日
- 送迎エリア
- 瑞穂町・羽村市・青梅市・福生市・武蔵村山市・入間市
※詳しくはお問合わせください。
- 設備
- フロアには、キッチン・畳の小上がりスペース・エアコン・静養ベッド・テラスを完備しています。
- トイレ
- 男性用・女性用・車椅子用トイレがフロアに隣接しています。
- 食事
- 管理栄養士監修による季節感あふれた栄養満点メニューです。
ごはんの炊飯作業や盛り付け作業、後片付けは、生活行為リハビリとしてご利用者様と一緒に行います。
- 入浴
- 2種類のお風呂を用意しています。
・大浴槽…腰かけ椅子もある大浴槽です。大きなお風呂で心も体も温まります。
・個人浴槽 … ご家庭にあるような一人浴槽で、ご自宅で入浴できるように練習ができます。
ご利用料金
●計算方法
1か月分のご利用回数に応じて利用料金が変わります。
利用用金には、介護保険サービス分のご料金と実費サービス分(食費等)の料金が含まれます。
尚、介護保険サービス分のご料金は、個別の要介護度と負担割合により異なります。
詳しくは、付属の料金表をご覧ください。
●お支払方法
請求額は、利用翌月10日頃に郵送にてご報告します。
その後、23日頃にご登録いただいた金融機関より、自動引き落としにてお支払頂きます。
選べる3つのデイサービス
-
自立支援型デイサービス
フラワープラムの自立支援型デイサービスは、科学的介護とリハビリで、“できない”を“できる”に変える1日滞在型のデイサービスです。 -
認知症対応型デイサービス
フラワープラムの認知症対応型デイサービスは、認知症専門ケアを受けられる認知症の方のための専用デイサービスです。 -
リハビリ特化型半日デイサービス
(パワーリハビリテーション)フラワープラムの半日デイサービスは、
レクリエーションや入浴、食事もなし、リハビリのみのデイサービスです。