トピックス

- トピックス
- 2019年7月~9月
2019年
西多摩初開催!
当日は、38名の方がお越しになりました。
お菓子を食べながら、お茶を飲みながら、“ゆるーい”雰囲気で楽しむカフェ。
記念すべき1回目は、「介護ヘルパーはデリヘルじゃない」の著書で有名な、
藤原るかさんによる講話から。タイトルは、~五感に働きかける介護術~「暮らしを言語化するヒント!」
こんな視点で暮らしを見てみると、ご利用者様の気持ちに近づけるかも!(感想)
また、サイコロを使ったおしゃべりタイムも。(何がでるかな~♪何がでるかな~♫)
介護の仕事は大変だけど、面白い!やりがいがある!
他の施設の方と交流することで、初心を思い出す機会となりました。
今年は、当日ご利用の計8名の賀寿者の方々に表彰状と景品を贈りました。
右のお写真は、表彰状授与の場面です。
お一人・おひとり、異なるメッセージには、職員の「想い」が込められています。
昔の方にとって、「表彰状」は特別な物です。
メッセージに聞き入り、感慨深げにされているお姿に私たちは、ジーンと致しました。
デイサービス敬老会①
「敬老の日」当日に敬老会を開催致しました!
まずは、お祝膳で乾杯♫
毎日が敬老の日と思って、ご支援させていただいておりますが、今日は「特別」。
皆様のご健康とご長寿に乾杯!!
こからも、お元気でお過ごしください。
毎年、ご入居者・ご家族様に大好評の職員による"よさこいソーラン”を披露させて頂きました。
ご入居者・ご家族様から「とても良かったよ」とお褒めお言葉を頂きました♪
来年の敬老秋祭りを是非ご期待ください!!
敬老秋祭り② 賀寿者紹介・表彰式❀
最高齢者・賀寿者の表彰を行いました。
賀寿者のお祝いをステージから紹介♪
今年の最高齢の入居者様はなんと103歳!
しかも2名!!
また来年も表彰させてもらえるよう
元気にお過ごしくださいね♫
敬老秋祭り① お囃子♪
今年度は敬老会と秋祭りを合同で行い「敬老秋祭り」
として初開催致しました。
始めに高根囃子保存会様によるお囃子を披露して頂きました!
お囃子の音色と獅子舞による演武で、大変盛り上がりました!
高根囃子保存会様、来年も演武楽しみにしています♬
縁日当日② 射的★
今年は、割りばしで作った「輪ゴム鉄砲」ではないんです!
縁日用の射的をレンタルして、本場仕込みのブースです。
皆様の真剣な表情にご注目!!
縁日当日① 輪投げ♫
気になる輪投げの台…。
色も塗っていただき、こんなに素敵にできあがりました!
当日は、作ってくださった方は、輪投げブースの担当でまたまた大活躍!
ブースの担当もお客様も、ご利用者様です♪
縁日の準備
今年の夏祭りは、ご利用者様も参加していただく「参加型縁日」にリニューアル♫
当日の参加はもちろんですが、準備にもご参加いただきます!
只今、輪投げの台を元大工さんのご利用者様が作ってくれています。
仕上がりが楽しみです(*^_^*)
フラワープラム農園 収穫♪
夏野菜の収穫も終盤!(^^)!
今年も沢山の野菜が収穫できました。
朝どり野菜で一品料理♫
職員も一緒にいただきまーす!
百寿のお祝い♬
今月めでたく百歳になられる入居者様の「百寿のお祝い」をご家族様・職員とで盛大に行いました。
百寿(ももじゅ)ということでピンクのちゃんちゃんことお花をプレゼント♪
これからも楽しく元気にお過ごしください♫
「今、できる」ことを大切に、役割発揮で役に立つ”喜び”を感じてもらう取り組みや、”できない”を決めつけない「やりたい」「楽しい」を見つけ出す♪
地域貢献活動や認知症カフェに大変興味をお持ちの様子でした♬
ソウル特別市広域認知症センターの皆さんが施設見学(2日目)♬
日中おむつゼロや、「できない」を「できる」に変える!を学んで頂きました。
科学的根拠に基づいた自立支援介護、認知症カフェ等々、様々な取り組みを行っている法人ということで選ばれたようです♬
ソウル特別市広域認知症センターの皆さんが施設見学(1日目)♬
플라워 플럼에 잘 오셨습니다
今日から3日間、ソウル特別市広域認知症センターの皆さん(総勢58名)の施設見学が始まります。
橋本理事長から法人・施設の概要を説明した後、特別養護老人ホーム、3つのデイサービスを見学して頂きます♬
LINEで高卒(新卒・既卒)の求人を始めました。
やる気、根気、元気のある皆さんをお待ちしています♪