地域貢献活動

- サービスのご紹介
- 地域貢献活動
地域貢献活動
地域住民の方と共に歩む
地域住民の方のお声に応えることで、社会福祉法人としての役割を果たしていきます。
地域の中に溶け込む

主な活動内容
セミナー講師派遣
介護福祉士・ケアマネージャー・理学療法士・管理栄養士など、施設の専門職を皆様の元へ派遣しています。体操講師派遣
理学療法士・作業療法士など、リハビリの専門職を皆様の元へ派遣しています。地域イベントへの参加
地域のイベントにも積極的に参加し、地域住民の方との交流を深めています。
ピンクの旗が目印です♪地域交流サロンKIZUNA
軽食・喫茶運営地域住民の方の集いの場として施設内で交流サロンを運営しています。
日替わり定食(飲み物付)500円、他軽食メニュー・お菓子等も販売しています。
営業時間11:00~15:00地域交流サロンKIZUNA
会場提供地域交流サロンを住民の方に貸出しをしています。セミナー会場や集いの場所としてご活用ください。
※要予約栄養補助食品の販売
高カロリーゼリーやトロミ剤などお得に販売しています。配達も可能です。
在宅介護のお手伝いを形にしていきます。焼き立てパンの販売
月に2回、地域交流サロンにて、焼き立てパン屋を特設します。
ご利用者様の社会活動の場として、全サービスで活用しています。多世代交流・ボランテイア受入
地域の保育園・小学校・中学校の子供達と交流しています。
ボランティアの方々にも多数お越しいただいています。地域の元気高齢者の方も活躍も応援しています!ご近所との交流
お茶屋さん・シクラメンハウス・牧場など、歩いて行けるお店におでかけします。
地域の方との大事な交流の時間です。
ご近所の皆様、いつもありがとうございます♪
地域貢献活動報告
2023.02.24 ささえあいフードリレー
瑞穂町社協様が主催のささえあいフードリレーに参加しました。
「支える」「支えられる」垣根を越えてできる活動です。
社協の職員さんへご利用者様から手渡ししました。
2022.10.24 傾聴ボランティアの皆様
傾聴ボランティアの方々がお越しになってくださいました!
コロナ禍で地域にお出掛けができないので、
皆様とお話できる機会は本当に貴重です♬
ありがとうございます!
2021.10.27 高齢者サロン ひなたぼっこ
久しぶりの皆様との再会です!
恒例ベンチ体操をたーぷり行った後に
これからの季節、大事になる「水分の大切さ」について、ミニ講座♬
皆様、真剣に聞いてくださいました。
講師: 理学療法士 池田 義臣
2022.5.11 ひまわりプロジェクト-11日はひまわりの日-
日本をひまわりでつなぐ
福島ひまわり里親プロジェクトに今年も参加します🌻
今年は法人全サービスで盛り上げていきます。
ご希望の近隣事業所様にもお届け予定です♬
2021.12.1 みずほ社協だよりに掲載されました!
第148号 みずほ社協だよりに
オンラインLIVE応援の記事が掲載されました♫
2021.11.30 福祉体験学習サポートボランティア養成講座へ講師派遣
小学校の車椅子体験授業の前のサポータ―養成講座です。
講師: 理学療法士 馬場なつみ
2021.10.27 高齢者サロン、活動再開!
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い中止となっていたサロン活動。
感染症予防対策をしっかり行って、いざ再開です♪
体操講師: 理学療法士 馬場 なつみ
2021.9.2 ひまわりプロジェクト
ふくひまプロジェクト
向日葵の種を皆様と一緒にとりました🐹
福島にお送りする予定です♪
今年の4月よりお届けしておりますjきらめき体操も9月で最終月となります。
企画 みずほケーブルテレ
応援 瑞穂町社会福祉協議会
フラワープラムでは、次の3つを協力♬
①オリジナル体操の提供
②理学療法士の専門的な解説
③月替わりの変キャラ体操インストラクター
コロナ禍で活動不足の皆様に、体操と笑顔をお届けします!
1日2回放送されます!
いよいよ最終月となりました~ぜひ、ご覧ください(^▽^)/
2021.7.27 職員向けマルシェ
現役を引退された生産者の方々から、お野菜を仕入れて、
職員向けのマルシェを連日開催しています♫
仕事帰りに嬉しいお買い得価格です。!
2020.7.23 みずほきらめき体操 8月分収録
今年の4月より、
企画 みずほケーブルテレ
応援 瑞穂町社会福祉協議会の「みずほきらめき体操」が絶賛、放映中です!
フラワープラムでは、次の3つを協力♬
①オリジナル体操の提供
②理学療法士の専門的な解説
③月替わりの変キャラ体操インストラクター
コロナ禍で活動不足の皆様に、体操と笑顔をお届けします!
1日2回放送されます!
ぜひ、ご覧ください(^▽^)/
2021.7.10 庭ボラさん、ありがとうございます!
ど根性ひまわりが咲き始めました🌸
お庭管理のボランティアの方が買い付けて下さり、春にご利用者様と球根を植え付けました。
見事に咲きました!
2020.6.12 みずほきらめき体操 7月分収録
今年の4月より、
企画 みずほケーブルテレ
応援 瑞穂町社会福祉協議会の「みずほきらめき体操」が絶賛、放映中です!
フラワープラムでは、次の3つを協力♬
①オリジナル体操の提供
②理学療法士の専門的な解説
③月替わりの変キャラ体操インストラクター
コロナ禍で活動不足の皆様に、体操と笑顔をお届けします!
1日2回放送されます!
ぜひ、ご覧ください(^▽^)/
2021.6.09 庭ボラさん、ありがとうございます!
ユリが咲き始めました🌸
お庭管理のボランティアの方が買い付けて下さり、春にご利用者様と球根を植え付けました。
見事に咲きました!
今年の4月より、
企画 みずほケーブルテレ
応援 瑞穂町社会福祉協議会の「みずほきらめき体操」が絶賛、放映中です!
フラワープラムでは、次の3つを協力♬
①オリジナル体操の提供
②理学療法士の専門的な解説
③月替わりの変キャラ体操インストラクター
コロナ禍で活動不足の皆様に、体操と笑顔をお届けします!
1日2回放送されます!
ぜひ、ご覧ください(^▽^)/
2021.4.30 引き売りマルシェ
現役を引退された生産者の方々から、お野菜を仕入れて、
引き売りのマルシェを開催♫
即日完売!
売り子さん、ありがとうございました(^▽^)/
2021.4.22 庭ボラさん、ありがとうございます!
ストロベリーキャンドルが満開です🌸
お庭管理のボランティアの方が、昨年、植え付けてくださったお花です。
見事に咲きました!
2020.3.31 みずほきらめき体操 いよいよ放送開始♬
4月1日
みずほケーブルテレビで「みずほきらめき体操」が放送開始となります。
この体操番組の制作に、フラワープラムが全面協力致しました。
理学療法士の専門的な説明に加え、
元気のでるキャラクターと一緒に楽しく運動できる構成となっています。
1日2回放送されます!
こうご期待です(^▽^)/
2021.1.20 職員向けマルシェ
現役を引退された生産者の方々から、お野菜を仕入れて、
職員向けのマルシェを開催♫
1袋なんと50円!
仕事帰りに嬉しいお買い得価格です。!
即日完売でした(^▽^)/
2020.7.25 じゃがいも販売♬
西多摩ファームプロジェクト(Nishitama Farm Project)
の皆様が育てたじゃがいもを、地域交流サロンKIZUNAで販売しました。
1袋なんと100円!
長雨でお野菜が高騰している中、大好評でした!!!
今日は、焼き立てパンの販売もしており、
デイサービスのご利用者様は、パンとじゃがいも、をお買い上げ!
「娘のお土産に♬」と嬉しそうにお買い物をされていました。
2020.7.1 つながれ・ひろがれ・ちいきの輪inTOKYO 事業報告に掲載されました!
東京都社会福祉協議会が主催している事業報告書に
当法人の活動記事と写真が掲載されました。
従来、全国の各社会福祉法人では、地域に根付いた活動をしていますが、
取り立ててアピールはしてきませんでした。
東京都では、数年前より、地域における活動内容を知ってもらおう!広げていこう!ということでこのようなキャンペーンを打ち出し、紹介しています。
2019年度事業報告書に記事と写真が掲載されました。
2019.11.8 ほたるサロンの皆様との地域交流
毎年恒例となり、ほたるサロンさんとの交流も3年目となりました。
専門職の講義に真剣に耳を傾ける皆様。
認知予防の体操では、頭を使いながら体も同時に動かす最新の体操「コグニサイズ」を実践!
まだまだお若い皆様も意外な難しさを体験、笑いも起こる楽しい交流の機会となりました。
また来年もお待ちしております♪
2019.8.23 瑞穂第2中学校の皆さん
昨年に続き、ダンスの披露と交流会に来てくださいました!
一生懸命踊ってくれる姿に、ウルウル(涙)される方も。
また、各テーブルに分かれて、折り紙やカードゲームなど、お話しをしながら過ごしました。
多世代交流の一環として、今後も続けていきます♫
2019.5.28 ✿✿ボランティア「ばらの会」✿✿
今年も「ばらの会」の皆様が、自立支援型デイサービスにボランティア活動に来てくださいました!
(活動内容)
①手工芸 カレンダー紙でつくる鍋敷き
②盆踊り 瑞穂音頭・炭坑節
顔見知りの方も多く、懐かしい話しをしながらの手作業等は、とても嬉しい地域交流の機会となりました。また、来年もお待ちしています♪
2019.4.22 サンサン遊び場の皆さんがランチ&施設見学♪
高齢者サロン「サンサン遊び場」の皆様にお越しいただきました。
①地域交流サロンKIZUNAにてランチ会
②施設見学
③健康体操
盛りだくさんのプログラムでお過ごしいただきました。
お腹が膨れた後は、3つのグループに分かれて、施設見学ツアーを行いました。
「介護が必要になる前に見学できたよかったわ。」
「とても明るい雰囲気でみんなお元気ね。」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
また、遊びにいらしてください♪
2019.4.9 長岡愛好会へ出張講座
長岡愛好会の皆様より、リクエストをいただき、出張講座を開催してきました!
これからも、地域の皆様のもとへフラワープラムの一座が参ります♫
●テーマ
「認知症ってなに?と認知症予防体操」
●担当職員
(講師) 伊藤 美香 :認知症実践者リーダー
(体操) 馬場 なつみ:理学療法士
(相談) 毛利 定明 :ケアマネージャー
2019.3.8 ほたるサロンで体操講師
高齢者サロンに、体操の先生として参加し、一緒に楽しく運動をさせて頂きました!
皆様、年齢に負けず、元気に体を動かされていました♪
体操後には、お茶会にも、ご一緒させてもらいました。皆様、運動だけでなく、お話にも花が咲いていました。
今回は、参加させて頂き、ありがとうございました。
2019.3.5 瑞穂第2小学校6年生の皆さんが来てくれました♪
生徒さん50名・引率の先生3名、総勢53名
各テーブルに分かれて、懐かしい遊びを通じて楽しい時間を過ごしました。
最後は、全員で合唱を披露してくれました。
感動して涙される方もいらっっしゃいました。
毎年恒例の交流となっています。来年も楽しみにしています♫
2019.3.3 第5回長岡コミュニティセンターまつりに出展
1Fホールにて、リハビリ健康体操とリハビリ・介護相談コーナーを出展しました。
あいにくの雨でしが、約50名の方にお越しいただきました。
健康体操は、毎年、フラワープラムのオリジナルリズム体操をご紹介しています。
今年は「天才バカボン」の音楽にのって、全員で “シェー!”の決めポーズ♫
ご来場、ありがとうございました!
●健康体操
理学療法士 池田 義臣/馬場 なつみ 介護福祉士 伊藤美香
●介護相談コーナー
ケアマネージャー 茎田 紀子/清水 由香
2019.1.20 第43回瑞穂町駅伝競走大会 完走!
今年で4回目の出場。
今年も無事に襷がつながりました。
沢山のご声援ありがとうございました!
●一般の部 30位/ 61チーム中
●総合の部 82位/136チーム中